11-09 Thu , 2006
S来たる
昨日は午後から、わたしの長年の友達である、Sとその相方さんが来てくれた。彼女らはもちろん、ビアンカップル。
Sとわたしが知り合ったのは、もう10年近く前になるだろうか。わたしがまだ大学院生で、しかも就職が決まっていたときに、今はないサイトの「チャット」で知り合った。まだまだ自分以外のビアンを知らない時期で、チャットに入るのもものすごく勇気がいったことを覚えている。その証拠に、2、3日間は中に入らずにずっとロムっていたくらいだから。。 意を決してチャットに入って、そのときにいたのがSだった。(その他に何人かいたんだけど)気が合ったのか、Sとわたしはすぐに仲良くなった。何日もチャットで話して、それであるとき何人か集まって「オフ会をしよう」ってことになって、会うことになったのだ。 初めて会ったとは思えないくらい、やっぱ、気の合うヤツだった。それ以来、Sの彼女さんとも一緒に、仲良くするようになった。もちろん、わたしはそのときはまだ独り身で。。でも車に乗って遊びに行ったりしてたよね。 わたしが就職で地方に行ったときも、東京に戻ってくるときは会っていたりした。何年かして、わたしに彼女ができ、そのときはまだ遠距離だったのだが、初めてわたしの彼女を紹介したりしたんだよねー。あのときはドキドキしたわ。わたしの彼女を気に入ってくれるだろうかって。それからわたしが上京するたびに何回か会ったりして。わたしをmixiに紹介してくれたのも、Sだったね、そういえば。 わたしが東京に戻ってきて、彼女と一緒に住むことになってもときどき家に遊びに来てくれていた。ま、今回は、わたしの自殺騒動なんかあって、それで心配してきてくれた。本当に友達ってありがたい。 2時頃にサンドイッチとケーキを持って遊びに来てくれた。(サンドイッチは、来る前に「なんか欲しいものない?」って聞かれて「昼ご飯」って答えたから(笑))食べきれないほどのサンドイッチと、あとわたしの好きだったお店のケーキを買ってきてくれた。昔の彼女の家とS達が住んでいる家は、実はとっても近かったんだよね。わたしはそこのお店のケーキが大好きで、彼女の家に行ってはそのケーキを食べていた。それをちゃんと覚えてくれてたんだよねー。わたしにとってはとても久しぶりで。。感激しちゃった。 それからはお話し大会。いやー、つくづくビアンの世界の狭さを感じたわ。っていうか、女って怖い。(笑)だって、うちらだってビアンの友達、たくさんいたのよっていうか、まぁ、今でもいるんだけどさ。だけど、なんか仲違いしたりして、付き合いがだんだんなくなっていっちゃうんだよねー。まぁカップルになるとそれだけで十分、ってこともあるんだけど、でもそれだけじゃつまんないじゃん。とはいえ、付き合いがこれだけ長く続くビアン友達っていうのも珍しいね。よっぽどSとは気が合うんだと思う。あとは早くRんちに連れてってくれないかなー。(爆) ま、それは冗談として、またうちに遊びに来てねー。うちは車がないのでみんなに遊びに来てもらうばっかり。(笑)キャッチボールもそのうちやろうねー。 夜になったら、彼女がなにやら外に出て誰かと電話している模様。怪しいな~、と思ったら、やっぱり、わたしの友達(だよね?今でも(笑))と喋っていた。彼女は精神科の看護師さん。遠く離れて住んでいるので、まだ3回くらいしか会ったことがない。しかも、この友達も彼女より付き合いが長いの。この人とはメールで知り合ったんだけどね。この友達自身、うつ病を患っていたこともあって、ずっとわたしのブログを読んでくれてたんだけど、一時的に「読むのを止める」って言われたことがあるほど。それくらい生々しいんだわなぁ、わたしのうつ病日記。(苦笑) ずっとわたしのメル友だったのに、いつの間にか彼女とのやりとりが多くなってるみたい。でも彼女はいろいろなことが聞けて、多分、友達のことをすごく頼りにしてると思う。詳しい話の内容は教えてくれなかったけど、彼女も専門家に聞けて楽になったよう。ま、それはそれでいいんだけどね。でも元々はわたしのメル友なんだからね!!(と力説。だったら自分からメール出せって?そりゃごもっとも。。(^^;) ってわけで、わたし、本当にいろんな人に助けてもらってるんだなあと、今さらながらに実感。幸せだよね。なんかつくづく今回の一件で思っちゃった。本気で病気、治さなきゃなぁ。明日、受診日です。大阪行きのことも話してきます。でも彼女に「先生にダメ出しされたら行っちゃダメ!」と言われています。これだけのことを起こしたしね、確かにそれはそうなんだけど。。観に行きたいよー。考えに考えて、2泊3日にしたんだからー。それでもダメって言われるだろうか。ちょっと怖いです。 昨日はベッドに入ったのは1時頃でした。けど、彼女と話をしていたら、3時過ぎてました。。彼女とはいくら話しても全く飽きません。最後にノロケ~!(笑) |
コメント
|
コメントの投稿
|
トラックバック
|
| ホーム |
|